スマイルゼミ

半年前からタブレット学習

 

スマイルゼミをやらせている。

 

この類のタブレット学習は

 

だいたい3か月で飽きてやらなくなるようです。

 

ウチは幸い半年続いているけど、

 

フェードアウトしつつある感じ。

 

成績は上がらないけど、

 

このタブレットの性能はスゴイ!

 

ペンが付いてくるんだけど、

 

私のアップルペンシルよりずっといいわよ。

 

充電しなくていいし反応もいいし書き心地もOKよ!

 

問題解いて100点とれると

 

ゲームができたり、カードがもらえたり、

 

それから

 

家族でLINEみたいにメッセージ交換できるから

 

スマホ買ってもらった気分で

 

うれしくて最初はめっちゃハマるのよ。

 

でも結局スマホのゲームにはかなわないでしょ

 

だから飽きてくるのかな。

 

スマイルゼミの長所はなんといっても

 

丸投げできるところ

  1人でもくもくとやってるから

  「やりなさい!」という必要もない。

 

・音声もでるから英語の学習なんかも良くできてるわ。

 

プログラミングもうまくできてると思う。

  日本語でプログラムを作ってタブレットの中のロボットが動くの。

  子どももたのしんでたわ。

 

・びっくりしたのは展開図

  展開図が、少しずつ立体的に組み立てられていくのが動画でみれるの。

 

まあ、丸投げしちゃうんで最初の頃のことしかわからないんだけどね( ;∀;)

 

短所は、

 

タブレット文字認識力がすごくって間違った漢字でもタブレットが正解の文字に変換してしまう。

  少し漢字の成績下がったかも。

 

・選択問題は適当に答えてたりするからホントに勉強してるかはわからない。

 

結局、短所は丸投げすることによって生じるので

  タブレット自体が悪いわけではないの( ;∀;)

 

これでユーチューブが見れたり動画教材が充実したらもっともっといいのにね。

 

学校にも早くタブレットが入るといいわ。

韓国の入試 受験はブラック?

にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ

◆スマイルゼミ◆

f:id:cyuugaku:20181008112013j:plain

私立中学のホームページ

今日作った、そばの袋、

 

うんちくばっかり長々と書いてあって

 

肝心の

 

何分ゆでたらいいかがすぐにわからないのよ

 

小さ~く目立たないところに書いてあって

 

イライラするわ~~。

 

 

 

そんな感じのホームページ多くない?

 

受験の1回とか2回とかスーパーとか

 

これ何か違いがあるの?

 

 

どこに書いてあんのよ!!

 

塾に行ってる受験生に聞くしかないのよ

 

あと、

 

卒業生は一流大学に行ってますみたいな

 

特異な生徒をクローズアップして

 

どうなの?

 

平均的な生徒さんの卒業後も知りたいわ。

 

わたしだけかな。。そんなこと思ってるの。

 

まあ、今日のおそばはおいしかったし、、

 

いいのかな( ^)o(^ )

韓国の入試 受験はブラック?

にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ

f:id:cyuugaku:20181008112013j:plain

タラ

小田原の名物

 

かまぼこを答えさせる問題が出てたの。(十文字中学)

 

首都圏に長く住んでいる大人にとっては

 

常識だと思うけど、

 

まだ10年ちょっとしか住んでいない(生きていない)

 

子どもにはわからない問題ね。

 

私、こういうのって学校で覚えたのかな?

 

小田原方面に旅行にいった人がお土産に

 

かまぼこくれて知ったのかな?

 

どっちでもいいか(=゚ω゚)ノ

 

ところで、

 

かまぼこの原材料。

 

主原料はスケトウダラ

 

スケトウダラは日本で一番とれる

 

魚だったの、、大昔は。。

 

今は200海里問題や

 

乱獲、海流の流れが変わった、、とかで

 

漁獲量が激減してるのね。

 

スケトウダラって変な名前だけど、

 

たらこ

 

あれはスケトウダラの卵巣らしいわ。

 

 

お鍋でたべるおいしいやつ、

 

あれは真鱈ね。

 

磯野家のたらちゃんは

 

どっちのタラなんだろうね?

日本アルプス   しまなみ海道

にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ

f:id:cyuugaku:20181008112013j:plain

晴れた日のカタツムリと柳田國男と小林一茶

 

小2の次女は勉強が大嫌いだが

 

タツムリには詳しい。

 

最近カタツムリをつかまえてきたからだ。

 

飼い方を調べるために

 

学校の図書館で本を借りたり

 

私のスマホを取り上げて

 

いろいろ調べている。

 

次女曰く

 

「カタツムリは虫じゃなくて貝」らしい

 

じゃあ、ハエも虫じゃなくて鳥か?

 

と相手にしなかったが、

 

本を見たら、

 

なるほど貝類なんだ、昆虫の仲間じゃないのね。

 

 

「晴れのときはサランラップみたいに貝にやるの」

 

と次女は意味不明なことを言うので

 

調べてみたら、

 

晴れの日が続くと乾燥しないように

 

殻の出口をネバネバでふさぐらしい。

(冬眠のときもそうする)

 

写真を見ると確かにサランラップでふたをしたみたいだ。

 

それに

 

「ツノは4本もある」んだとか。

 

大触覚と小触覚が各二本あるのね。

 

知らなかったわ。

 

こういうのは受験で役に立たないのかしら?

 

 

関係ないけど、

 

タツムリに興味をもった偉い人

 

柳田國男

 

「蝸牛考」(かぎゅうこう)って

 

蝸牛(カタツムリ)のことを考えた本ね。

 

タツムリの呼び方は

 

古い順に

 

1、ナメクジ

2、ツブリ

3、タツムリ

4、マイマイ

5、デンデンムシ

 

それぞれ使われている地方を調べると、

 

近畿から地方に向かって

 

言葉が伝わっていったのがわかる

 

っていうやつ。

 

出発点の京都じゃ今も

 

デンデンムシらしいわよ。

 

東北や九州の先端の地方の

 

おじいちゃんやおばあちゃんは

 

いまでもカタツムリを

 

ナメクジって呼んでるのかな?

 

「会ってみたい!」と思うけど、、

 

私は学者じゃない(*_*)

 

 

次女はのんびり屋だけど

 

柳田國男みたいに大物になるかもしれないわ!(^^)!

 

かたつむり 

  そろそろ登れ 

     富士の山 

 

 

ちなみに

 

オックスブリッジ大学の入試で

 

「カタツムリに意識はあるか?」

 

っていう問題が出たらいわね。

 

「あると思います(^^)/」

 

 

 

あっ、 

 

人間の大学には入れなくても

 

モンスターズユニバーシティにいたわよね。

 

タツムリ ( ^^) _U~~

にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ

f:id:cyuugaku:20181008112013j:plain

通知表

最近はこんな時期に通知表がくるのよね。

 

いつからこうなったんだろう。

 

昔は夏休みの前とか

 

冬休みの前とかで

 

もっとなんか重みがあったような。

 

でもこういうの年に2回で十分よね。

 

正直なところ、

 

 

欠席日数 0 「えらい!!」

    

       以上!

 

他はよくわかんないのよ。。

 

先生の文章が書いてあるとこは

 

一生懸命褒めてくれてて

 

とてもありがたいんだけど、、

 

「よくできる」

「ほぼできる」

「もうすこし」

 

のところ。

 

例えば 理科、

 

「自然事象について見通しをもって考える」

 

「もうすこし」

 

らしい。    

 

で、、、?

 

これを通知された側はどうしろと??

 

もうすこしなんなんだろう??

 

もうすこしがんばりましょう?

 

かな

 

 

誰が?  何を?

 

がんばるの?

 

先生は教えるのプロだから

 

先生ががんばるの?

 

それとも

 

親ががんばるの?

 

娘ががんばるの?

 

「見通しをもって」って?

 

「自然事象についてもうすこし見通しをもって考えなさいっ!」

 

って娘に言おうかな?

 

ちょっと何言ってるかわかんない 

 

私、バカなのかな('_')

 

こんど先生に聞いてみよっ!

 

やっぱりこういうの

 

年に1回でいいわ。

にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ

【7+English】~60日完全記憶英会話~ 世界の「七田式」の最新英語教材。600のネイティブ英会話フレーズを60日で完全記憶して英会話マスター

しまなみ海道

f:id:cyuugaku:20181005123139j:plain

しまなみ海道

 

きれいよね~~、

 

行ったことないけど。。

 

広島県尾道(おのみち)市と

 

愛媛県今治(いまばり)市を

 

結ぶ道。

 

ココに住む船長さんの写真にあこがれたわ。。

 

私と「しまなみ」との出会いは

 

船長さんの写真だけど。

 

受験生にとっては

 

「今でしょ(^^)/」

 

せめて綺麗な写真と一緒に

 

出会いを演出したいわね。(大げさ(^_-)-☆)

 

そうそう、

 

出産の前に買って

 

生まれた赤ちゃんを

 

ぐるぐる巻きにしたあのタオル

 

今治でしょ(^^)/」 

日本アルプス  タラ

にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ

受験はブラック?

小5の娘は

 

偏差値低めの女子校を

 

目指して勉強しようとしている。

 

娘が4年生のときに

 

塾が主催する受験説明会にいったことがある。

 

都立中学の説明会だった。

 

そこで

 

「都立は受けさせない!」

 

「高偏差値もやめとこう!」

 

親としてはそう決めた。

 

都立の先生が嬉しそうに言っていた。

 

「辞書は友達、予習は命」

 

 コワイ(*_*)

 

さらに自慢げおっしゃたのだ。

 

これは生徒が言った言葉です。

 

 オソロシイ( ;∀;)

 

健康診断で並んでいるときも

 

単語帳をみているんだとか。

 

 にげろ~~(=゚ω゚)ノ

 

って思っちゃたわけよ。

 

そのあとの在校生のスピーチ

 

さすがにしっかりしてたわよ。

 

「受験勉強は大変だったけど

 

入ってからはもっと大変です。」

 

正直でストレートで素敵なスピーチよ

 

でも

 

「いつ楽になるんだよ!」

 

中学受験が大変

 

入ってから6年間もっと大変

 

大学入って良かったと思ったら

 

就職活動が大変で、

 

会社に入ったらもっと大変で。。

 

ブラック人生まっしぐら

 

じゃない。

 

「なんかちがうぞ~」

 

って思ったのは説明会の会場で私だけだったのだろうか?

韓国の入試

にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ